子どもの自立を支援するSR会

子どもの自立を支援するための、傾聴活動をしています。講演会や個人面談を行っています。

第16回講演会が終了いたしました

『子どもの元気は親次第 Part Ⅱ』 

  ~わが子とキャッチボールができる親になるためのヒント~ 

 ストレスケア座学&実技編

と題して前回に引き続き鶴田淑子先生をお招きして開催いたしました。

エネルギッシュにお話される鶴田氏

 

前回ご参加いただいていない方のために(?)先生ご自身の紹介と前回のおさらいから始めて下さいました。

少しだけご紹介させていただきます。。。

座学では…ストレスと脳の関係  ストレスは歪み!

両者の関係なんて考えたことなかったけど…⁇

強いストレスが続くと偏桃体が変形する(友田明美2017.「子どもの脳を傷つける親たち」.NHK出版新書)のだそうです。子どもの脳が変形する⁈

ここで先生のご説明から…シマウマとライオンが出会ったら という話             シマウマは戦うか逃げるか準備します→つまりエネルギーを貯めます→戦うか逃げるか行動によってエネルギーを消費→高エネルギー状態は解消されます

元気ならストレス(歪み)を受けても復元する。これがホメオスターシス!と。

ストレスケア教育とは、自分らしい生き方・納得のいく人生のために重要!      これは家族も皆同じですね

 

後半みんなでストレスチェック・・・皆で脳の活性化⁉

①場所を確保して立位で目を閉じたままその場で100回足踏み

65歳未満の方なら半径1m未満の移動で45度以内の回転 65歳以上では2m未満180度以内の回転なら正常だそうです

ちなみに私の隣で歌川氏が挑戦もほぼ2m超の移動だったらしい Komatta↓↓…

②2人で行なうストレッチ ストレッチ前後で肩の上がり方に変化が!

1人は椅子に腰かけて、1人は立位で5秒でゆっくり息を吐きながら肩を押すように下に向かって荷重をかける その後5秒間ホールド 2秒で開放 5分続ける

新しい宗教ではありません‼ 肩は暖かくなり、手のぬくもりがずーっと続いていました

★ここだけの話                                 在職中に、他部署の上司(女性)が、そっと背中を手で押してくれたことを思い出しました。前に進め!いつも見守っているよ!応援しているよ! そんなメッセージが添えられているような感覚で背中に残る暖かさを受け取っていたことを懐かしく思います (´;ω;`)ウゥゥ 暖かさを誰かに渡すって大事ですね

 

学び舎「コウル」は

・子どもが毎週やりたいことを持ってくる…それは各々が違う ヨガもありおやつタイムもあり

・子どもに家庭の外でも安全と思う場所を提供する

・何でも話せる仲間 信頼関係が築かれる

・時には子どもの発信したことを母親にフィードバックすることもある

 

そしてNHKでも放送

NHKテレビ放送

先生からパワーを頂きました。ご講演頂き感謝申し上げます。

また、ご参加下さった皆様にも感謝です!有難うございました。

次回講演会にも是非ご参加いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。